先日、東京メトロが発行している「メトロポリターナ」という冊子に載っている、とあるセミナーがありました。
今回、そのセミナーに申し込んだ所、見事当選したということで、早速行ってきました!
「RIEDEL(リーデル) グラスで楽しむ日本酒」セミナーの様子をお伝えします。
セミナーについて
兵庫県の灘で日本酒を醸している「白鶴酒造」さん。
日本酒のあるライフスタイルを発信することを目的に、日本酒に関するセミナーを開催しているのが銀座の白鶴ビルにある「白鶴 スタイル」。
今回のセミナーは、こちら。
世界的にも有名なリーデルのグラスで、お酒の味の違いを楽しむというもの。
今回は、過去最高の350を超える応募があったという、人気のセミナーでした。
セミナーの様子
今回は大体60人くらいの方が参加されてました。
テーブルには、リーデルのグラスと冷酒グラスが並んでいます。
今回のお酒は3種類。
日本酒の他に赤ワインも並びます。
ちなみに白鶴酒造さんは、ワインの輸入もしています。
リーデル社の方が講師となって、セミナーがスタート。
今リーデル社で出しているグラスは140種類以上もあるとのこと。
今回の赤ワインは、「プレスティージ・メドック」という、フルボディタイプのしっかりとした味の赤ワイン。
同じワインを、この赤ワイングラスと
プラスティックカップでテイスティングをします。
赤ワイングラスん方は、ワインの香りとほのかな苦味が広がる感じ。
プラスティックカップで飲むと、苦味とか渋みが一気に入ってくる感じがしました。
赤ワイングラスのような大きめのグラスで空気を含ませるようにすると、マイルドになるそうです。
また、赤ワイングラスはその形状から、一気に口に入ってこないという利点もあるとのことです。
次は日本酒。
今回は「翔雲」という、白鶴酒造さんの中で最高グレードの純米大吟醸酒。
右はリーデル社の「オー・トゥー・ゴー ホワイトワイン/大吟醸」というもの。
左は白鶴酒造のマークも入ってる、オリジナルの冷酒グラス。
同じ大吟醸のお酒ですが、大吟醸グラスに入れると香りが一気に広がります。
冷酒グラスの方は、しっかりとしたお米の味が広がります。
なので、一般的には、香りを楽しみたいお酒の場合は大吟醸グラスを、純米酒のようなしっかりとしたお米の旨味を楽しみたい場合は、冷酒グラスのがいいということですね。
ということで、講義はここまで。
今度はお弁当を食べながら、お酒と料理を楽しみます。
こちらがお弁当。
和洋折衷、色々な味が楽しめました。
そして、もう一つのお酒、スパークリング日本酒「淡雪」も登場。
こちらもスパークリングワイン用のグラスでいただきます。
ちょっと甘めなので、日本酒が苦手な女性にもオススメ。
食中酒としてはちょっと甘いですが、サーモンなどのオードブルには合いそうです。
同テーブルの方たちと、談笑しながら、お酒とお弁当をいただいて、あっという間の時間でした。
お土産に、このリーデルさんのグラスと
白鶴酒造さんから冷酒グラス
300mlサイズの大吟醸のお酒
の3点がもらえるという特典付きでした。
本日のまとめ
同じお酒なのに、グラスによっても全然味が変わる・・・。
ということを、改めて学ばせていただいたセミナーでした。
参加費は5000円かかりますが、グラスだけでも2000円オーバーのものなので、結構お得だったのではと思います。
白鶴銀座スタイルさんでは、色々なセミナーもやっているので、他のものにも是非参加してみたいと思います。
こちらも合わせていかがですか
「JAPANESE SAKE EXPO SPRING2016」全国30の蔵元が勢ぞろいで試飲し放題!日本酒好きにはたまらないイベント(前編)
「JAPANESE SAKE EXPO SPRING2016」全国30の蔵元が勢ぞろいで試飲し放題!日本酒好きにはたまらないイベント(後編)
「【FBO】日本酒学講師とめぐる蔵元見学ツアー@熊澤酒造」料理と日本酒のマリアージュを体験!参加レポートその3
「わたす 日本橋」南三陸・東北の食材を使った東北の郷土料理&地酒が楽しめる 日本橋と東北を「わたす」お店
宇都宮「国酒の仕業」 日本酒好きなら一度は行くべし! 山形の郷土料理と日本酒が200種類以上も楽しめるスゴイ店
白鶴酒造のお酒はこちら
長羅ある
最新記事 by 長羅ある (全て見る)
- 弊ブログ、7周年迎えたらしいです - 2022年1月26日
- 「イナズマロックフェス2018」2日目 会場の様子をレポートするよ![イナズマロックフェスレポ その2] - 2018年9月24日
- 「イナズマロックフェス2018」1日目 会場の様子をレポート![イナズマロックフェスレポ その1] - 2018年9月23日