白河「天恩皇徳寺」「小原庄助の墓&新選組隊士 菊地央の墓」がある新選組好きと酒飲みは必訪?の隠れた名所[2016年10月 郡山・白河旅行記 その8]

広告

郡山・白河旅行記。

白河小峰城を後にし、白河の街をぶらりと散策。

戊辰戦争の戦地となった白河には、新選組隊士のお墓もあります。

そして、もう一つ、会津磐梯山の民謡に出てくる「小原庄助のお墓」もあるんです。

スポットについて

白河の街をぶらぶらすることしばし。

白河市役所からもほど近い「天恩皇徳寺」にお墓があります。

墓地の一番奥の方に両名のお墓があります。

菊地央の墓について

まずは新選組隊士の菊地 央の墓。

戊辰戦争で、東北最大の激戦であった「白河口の攻防戦」が繰り広げられたのがこの白河。

約100日にもわたる攻防が繰り広げられ、幕府軍、新政府軍とも多数の死者が出た戦いです。

この戊辰戦争の慰霊碑などは、白河市内にたくさんあり、ここもその一つ。

彼は、組長でこそありませんが、ここ白河の地で、新政府軍の大将を打ち取るも、戦死した方です。

お墓自体はいたってシンプルですね。

小原庄助の墓について

菊地央氏のお墓の先にあるのが、蒲生羅漢と伝 小原庄助の墓です。

お二人とも酒好きとして有名なお方です。

羅漢先生は、南画家で藩主からの信頼も厚かったとされる方。

その羅漢先生の親友で毎晩のみ明かしたというのが、久五郎こと小原庄助氏です。

彼は、民謡「会津磐梯山」の中で

小原庄助さん、なんで身上つぶした?
朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした
あ~もっともだぁ、もっともだぁ

なんて、歌われているほどの人物。

しかも辞世の句が、「お酒」は

朝によし昼なほよし晩によし、飯前飯後その間もよし

というものだったという、なんとも共感できるアレなものですね。

そして、このお墓。

台石がお銚子の袴。

柱となっているのが、徳利。

そして、徳利の上には、伏せた盃という、なんとも羨ましい言えぬフォルムのお墓。

「米汁呑了居士」という戒名というのも羨ましすぎる微笑ましいんですね。

(米汁というのは、米のお酒、つまり日本酒のことです)

酒聖とも呼ばれる方のお墓、これからも美味しいお酒が飲めますようにと祈願させていただきましたよ(笑)

本日のまとめ

白河市内には、いろいろなスポットがあるのですが、白河小峰城からもほど近い場所で見つけたスポット。

戊辰戦争の戦死者が祀られている場所はたくさんありますが、その中の一つ「新選組隊士 菊地央の墓」では歴史を感じました。

そして、酒聖と呼ばれる「小原庄助の墓」は、彼の生き様を感じられる、ちょっと面白いスポットでした。

市内の散策に是非訪れてみてはいかがでしょうか。

スポット詳細

歴史上の偉人のお墓めぐるならこちらも

「京都霊山護国神社」坂本龍馬・中岡慎太郎の墓 幕末の維新の志士たちのお墓も並ぶ神社[2017年9月京都・滋賀旅行記1]

「愛宕山地蔵院石田寺」土方歳三の墓もある 勝負運の観音様を祀っている高幡山金剛寺の末寺[日野めぐり その4]

「天寧寺・新選組局長 近藤勇の墓」山中にひっそりと佇むお墓は、プチハイキングコースの先にありました[スポット・旅行]

白河観光するならこちらも

The following two tabs change content below.

長羅ある

モバイルサイトデザイナー&唎酒師。 日本酒好きが嵩じて、2016年2月に唎酒師の資格を取ってしまいました。 美味しい日本酒、グルメ、スイーツ、国内旅行、音楽(T.M.Revolution)を中心に、日常にちょっとでも潤いを与えられたら・・・という思いで書き綴ります。
アドセンス

広告

この記事が面白かったらシェアお願いします!

関連記事