 
            2016年9月 京都・滋賀旅行記まとめ 京都の幕末志士に関するスポットや、織田信長の城があった安土を巡った旅の記事まとめ
2016年9月の京都・滋賀を巡る旅行記のまとめ。幕末の歴史や、念願だった安土城址など、様々な史跡スポットを巡る旅でした。
日本酒と旅行とグルメな日々
 
            2016年9月の京都・滋賀を巡る旅行記のまとめ。幕末の歴史や、念願だった安土城址など、様々な史跡スポットを巡る旅でした。
![「安土城郭資料館」細部まで再現されている1/20スケールの安土城復元模型は必見です![2017年9月京都・滋賀旅行記9]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/05/20170422_001-150x150.jpg) 
            JR安土駅からすぐ、安土城についての資料が多数展示されている資料館。1/20スケールの安土城天守の模型は必見です!
![「安土城天主信長の館」原寸大の安土城天守の展示やVRで見られる当時の安土城の様子などが楽しめるスポット[2017年9月京都・滋賀旅行記8]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/04/20170421_001-150x150.jpg) 
            復元された安土城天守を原寸大で展示しているスポット。内装まで忠実に再現されている天守部分は、必見です!
![滋賀「安土城址」本丸御殿跡や織田信長公本廟も!復元された大階段や険しい山道にご注意を[2017年9月京都・滋賀旅行記7]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/04/20170413_004-150x150.jpg) 
            京都・滋賀旅行記。安土城跡では、復元された大階段や、織田信長公の廟などの見学が可能。しかし、山道は想像以上に厳しいんです!
![滋賀「安土城址」織田信長建立の安土城の跡地 安土駅から歴史を感じながら散策してみました[2017年9月京都・滋賀旅行記6]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/04/20170412_011-150x150.jpg) 
            京都・滋賀旅行記。安土城といえば、あの織田信長のお城。城自体はありませんが、国特別史跡として、一部の石垣や階段などを見ることができるんです。
![京都「晴明神社」陰陽師安倍晴明を祀った、京都でも屈指のパワースポットが満載の神社[2017年9月京都・滋賀旅行記5]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/03/20170308_001-150x150.jpg) 
            京都の中でも屈指のパワースポット「晴明神社」。陰陽師安倍晴明を祀った、全国的にも珍しい神社です。境内には、エネルギーをもらえるスポットが満載なんです。
![京都「清水寺 随求堂 胎内めぐり」堂内の大随求菩薩を求めて、胎内に入り再生をするという不思議体験[2017年9月京都・滋賀旅行記4]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/03/20170303_005-150x150.jpg) 
            京都随一のパワースポットである清水寺。この境内にある「随求堂」というところでは、秘仏である菩薩様の胎内をイメージした通路で暗闇の中を進むという「胎内めぐり」という体験ができるんです。
![京都「阿古屋茶屋」お茶漬けと漬物が食べ放題!あっさり味の漬物は常時20種類あって、野菜もたっぷり取れます[2017年9月京都・滋賀旅行記3]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/03/20170302_007-150x150.jpg) 
            お茶漬けと漬物が食べ放題のこのお店。定番の白菜や大根といった漬物から、ちょっと変わったごぼうやれんこんの漬物まで、常時20種類の漬物に、デザートの最中まで食べ放題なんです。
![「幕末維新ミュージアム 霊山歴史館」新選組も!倒幕軍も!幕末の歴史について楽しく学べるミュージアム[2017年9月京都・滋賀旅行記2]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/03/20170226_006-150x150.jpg) 
            幕府軍と倒幕軍との争いが行われていた幕末。この幕末時代について学べる歴史館がここ。「両方の資料が総合的に展示されている」というちょっと不思議なスポットなんです。
![「京都霊山護国神社」坂本龍馬・中岡慎太郎の墓 幕末の維新の志士たちのお墓も並ぶ神社[2017年9月京都・滋賀旅行記1]](https://www.alu365.net/wp-content/uploads/2017/02/20170225_019-150x150.jpg) 
            日本史上でも最も人気のある偉人のひとり、坂本龍馬。彼のお墓は、京都にあるんです。龍馬や幕末維新の志士たちのお墓参りをしてきました!