「称名寺」函館戦争時の新選組の屯所であり、現在では土方歳三と新選組の供養塔があるお寺[2016年11月 函館旅行記 その7]

広告

函館旅行記。

新選組最後の地となった「弁天台場」の近くには、新選組の屯所となっていたお寺があります。

現在では、土方歳三と新選組の供養塔が建てられている「称名寺」を訪れました。

スポットについて

新選組最後の地となった、函館戦争の激戦地のひとつ弁天台場。

この弁天台場から坂を登ったところに「称名寺」はあります。

ここが函館戦争当時、新選組の屯所となっていたそうです。

そんなゆかりのある寺には、「土方歳三と新選組の供養塔」があるんです。

その昔、鴻池善右衛門という人物おりました。

もともと鴻池家は酒造業から始まり財をなしていった家で、代々家督を継いだ方が善右衛門を名乗っていました。

10代目善右衛門は、京都の壬生にいた頃から新選組に資金援助をし、函館戦争時も幕府軍にも援助をしていたのですが、その鴻池の手代だった人物がこの供養塔を建てたそうです。

同じ函館にある碧血碑は、幕府軍で戦った人々を供養していますが、ここの供養塔は「土方歳三と新選組に属していた隊士たち」に限定しているんですね。

供養塔の側にはこのような木の台座のようなものが設置されている。

ここを訪れた新選組ファンの方々の思いが詰まったノートがここにも。

ちなみに、こちらのお寺は函館で2番目に古いお寺で、その他にも函館の発展に尽力した 高田屋嘉兵衛一族の墓だったり、 「はこだて」という名前の由来になった館を築いた河野加賀守政通の供養碑など、著名人が数多く眠っている場所でもあるのです。

本日のまとめ

函館にいくつもある土方歳三を供養されている場所のひとつ。

明治の大火で焼かれてしまい当時の碑は残ってはいませんが、この場所で最後の戦いを前にした隊士たちがいたと思うと、色々な思いがこみ上げる場所でもあります。

スポット詳細

土方歳三ゆかりの血ならこちらも

「高幡不動尊金剛寺」新宿から30分の場所にある土方歳三の菩提寺

「日野宿本陣」江戸末期の現存する 新選組の息吹を感じる天然理心流道場のあった場所[日野めぐりその1]

「碧血碑」土方歳三や函館戦争で亡くなった旧幕府軍の人たちを祀る山間の静かなスポット[2016年11月 函館旅行記 その5]

新選組について知るなら

The following two tabs change content below.

長羅ある

モバイルサイトデザイナー&唎酒師。 日本酒好きが嵩じて、2016年2月に唎酒師の資格を取ってしまいました。 美味しい日本酒、グルメ、スイーツ、国内旅行、音楽(T.M.Revolution)を中心に、日常にちょっとでも潤いを与えられたら・・・という思いで書き綴ります。
アドセンス

広告

この記事が面白かったらシェアお願いします!

関連記事