友人と共に久しぶりにお台場に行きました。
朝10時半。
まだ朝食も食べていなかったので、営業しているお店を探し、ふらふらとダイバーシティ東京へやってきました。
そこで見つけたお店「Hug French Toast Baking」。
なんて素敵な店名でしょう!
ということで、こちらのお店のご紹介です。
お店について
「Hug French Toast Baking」は、大阪梅田が本店の「フレンチトースト専門店」。
今年7月に東京に上陸しました。
フレンチトースト専門店、というだけあって、フレンチトーストのパンの種類だけで7種類。
定番の食パンだけでなく、バゲッドやイングリッシュマフィン、ベーグルまでフレンチトーストになっているのです。
そしてもう一つの特徴は、ココナッツオイルでフレンチトーストを焼き上げること。
ココナッツオイルはエネルギーとして燃焼されやすいらしいので、中性脂肪になりにくいとのこと。
そんな、こだわりのお店、東京店はダイバーシティー東京の2階にあります。
こちらが外観。
中には大きな黒板に可愛いイラストが描かれています。
木のテーブルと椅子を使っているので優しいぬくもりを感じます。
テラス席のような、通路に面したスペースもあり。
カウンター席には電源も完備されていました。
メニューはこちら
メニューの一部を紹介します。
プレミアムリッチという、梅田で人気の高級食パンをフレンチトーストにしたもの。
トッピングも色々ですね。
バゲッドタイプのフレンチトースト。
長さ30cm!
こちらはちょっと珍しい、フォカッチャのフレンチトースト。
甘くないタイプなんですかね、サラダやおかず系と一緒になっています。
ホットサンドもフレンチトーストに!
このほかにもいっぱいありすぎて、メニューを全部撮れてません(泣)
めくってもめくっても、フレンチトーストって、すごく幸せ。
ちなみにフレンチトーストは、オーダーが入ってから焼き上げるので、20分ほど時間がかかるとのことですので、時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
こちらはドリンクメニュー。
お茶類が充実していました。
本日食べたものはこちら
フレンチトーストが焼きあがるまで、まずドリンクが到着。
ここは無難に「イングリッシュブレックファスト」です。
ポットに入ってくるので、2杯ちょっと飲める感じです。
うーん、teaバッグなのが残念です。
そして、お茶を飲んで話をしていると、やってきました!
「プレミアムリッチフレンチトースト」です。
表面の卵液のツヤツヤ感がもう全然違います。
切ってみるとこんな感じ。
ひたひた…ではなく、程よい浸かり感で、真ん中に食パンの食感がきちんと残ってます。
そして、耳の部分は薄い層のようになっていて、これが絶妙にカリカリに焼けてるんです。
付け合わせの生クリームは、北海道酪農公社の牛乳を使った純生クリームとのこと。
甘さは控えめ、生クリームなのにもったりしていなくて、サラサラ感があります。
シロップも、サラサラとしたシロップ。
くどい甘さではないので、結構かけてしまっても大丈夫です。
フレンチトーストの卵液自体も甘さが控えめです。
こちらは一緒に行った友人が頼んだ「リッチミルクのフレンチバケッド」。
お皿からはみ出しそうな勢いです。
シロップとアイスクリームが添えられていて、このアイスがトロトロに溶けて美味しかったです。
バゲッドの食感が残っていて、しっかりしたタイプのフレンチトーストでした。
こちらも、皮目がカリカリになっていて、美味しかったです。
休日のブランチ、美味しくいただきました!
本日のまとめ
「フレンチトースト専門店」という新しいジャンルのお店。
他にも色々なフレンチトーストがあったので、是非他のものも食べてみたいです。
ちなみに、お昼過ぎには、長い行列ができていましたので、朝イチがオススメかと思います!
店舗詳細
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 東京テレポート駅、台場駅、青海駅
こんなグルメもどうぞ
東京駅徒歩5分!八重洲地下街でふわトロのフレンチトースト♪「バビーズ ヤエチカ」に行ってきた!
渋谷の閑静な路地裏のおしゃれなお店「オ・タン・ジャディス」で超美味しいガレットを食べてみた!
表参道はパンケーキだけじゃない!「GLACIEL(グラッシェル)」で生グラス(アイス)を食べてみた!
東京のカフェ情報を知りたい人はこちらも
長羅ある
最新記事 by 長羅ある (全て見る)
- 弊ブログ、7周年迎えたらしいです - 2022年1月26日
- 「イナズマロックフェス2018」2日目 会場の様子をレポートするよ![イナズマロックフェスレポ その2] - 2018年9月24日
- 「イナズマロックフェス2018」1日目 会場の様子をレポート![イナズマロックフェスレポ その1] - 2018年9月23日