「加賀鳶 純米 翔(石川)」純米ならではのキレが特徴 「冷や」から「ぬる燗」まで楽しめる味もコスパも文句無しの日本酒

広告

日常酒として楽しめるお酒シリーズ。

とにかく「キレ」にこだわって作られている「加賀鳶 純米 翔」をご紹介します。

お酒について

このお酒を醸すのは、石川県にある「福光屋」という蔵元。

創業は1625年と金沢で最古の蔵です。

日本酒だけでなく、日本酒を使った化粧品や酒粕を使った調味料、そして近年ではなんと「零の滴」というアルコール分0.00%の純米酒テイストの飲料まで作られるという、幅広い事業を展開されています。

この蔵元さんは「軽くて旨い純米酒」を作ることをモットーに、すべてのお酒を純米造りにしています。

f:id:alu_nagara:20151124142154j:plain

そのブランドの一つ「加賀鳶」のコンセプトは粋。

最も大切にされているのが「キレ」ということ。

この「加賀鳶 純米 翔」も、絶妙のキレがありながら、旨味も残しているお酒。

すっきりとした香りと、すっきりとした喉越し。

キリっと冷やして飲むとすーっと抜けます。

ちなみに、私がオススメするのは「ぬる燗」。

40度程度までじわじわと温めると、柔らかな旨味とほのかな香りが引き立つ、バランスのよいお酒になります。

もうちょっと寒くなったら、45度くらいまで温めた「上燗」でもイケます。

色々な温度帯で楽しめるお酒の一つですね。

合わせる肴は

シンプルな味なので、焼き物や野菜などにぴったりだと思います。

なすの揚げ浸し

f:id:alu_nagara:20151124141231j:plain

石川県は加賀野菜が有名ですので、こんな風に合わせるのもいいかなと。

焼きガニ

f:id:alu_nagara:20151124143101j:plain

日本海の冬の名物といえばカニ。

シンプルな日本酒ですので、カニの風味を邪魔しません。

本日の結論

純米酒は重たい・・・という印象を一気に覆してくれるような、軽くてキレがあって、でも旨味もあるという、贅沢なお酒。

それが、720mlだと900円ほどで購入できるというコスパも文句無し。

夏でも冬でも楽しめるお酒なのでした。

こんな記事もどうですか

グラスを升に入れてなみなみと注がれる「もっきり」の飲み方について考察してみた

冷からぬる燗まで様々な味が楽しめる!まっすぐな日本酒「雁木 純米無濾過(八百新酒造)」

旨みと香りの絶妙なバランス!ずーっと飲んでいたいお酒「南 無濾過 純米中取り(高知)」

高知「船中八策 超辛口」 すっきりしていつまでも飲んでしまう、コスパも抜群の食中酒

ブログランキングに登録しています。よければポチって下さい!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

The following two tabs change content below.

長羅ある

モバイルサイトデザイナー&唎酒師。 日本酒好きが嵩じて、2016年2月に唎酒師の資格を取ってしまいました。 美味しい日本酒、グルメ、スイーツ、国内旅行、音楽(T.M.Revolution)を中心に、日常にちょっとでも潤いを与えられたら・・・という思いで書き綴ります。
アドセンス

広告

この記事が面白かったらシェアお願いします!

関連記事